アフィリエイトに役立つWeb制作技術
アフィリエイトのために最低限必要なWeb制作の技術というのは、HTMLの基礎的な部分だけです。
もちろん、やろうと思えばいくらでも探求はできます。
たとえば
- CSS
- Javascript
- jQery
- PHP
こうした分野に詳しくなれば、それだけ素晴らしいサイトを作ることができます。
しかし、目的を見失ってはいけません。
アフィリエイトでもっとも重要な技術というのは、「どうしたら成約率が上がるか」の一点のみです。
デザイン性ももちろん大事ですが、初心者のうちはテンプレートを利用するだけでも十分です。
Googleの公式見解から読み解くサイト作成の重要な点
Googleにはウェブマスター向けの公式ブログがあります。
これに、アフィリエイトを導入されているウェブマスターの皆さまへというエントリーがあるのですが、ここに「アフィリエイトプログラムが無ければ、中身がまったくないスカスカなページはダメよ」というようなことが書かれています。
これは公式見解ですので、必ず一読しておいてください。
つまり、アフィリエイトで稼ぎたい場合、アフィリだけのページを作ることはよろしくないわけです。
なにかしらの独自性や関連性があるコンテンツを提供できなければ、「価値がない」ページだと判断されます。
Goolgeが「価値なし」と判断したページは、上位表示されることはまずありません。
圏外に飛ばされます。
そうすると、検索エンジンからの集客は絶望的になります。
逆に言えば、独自性や関連性があるコンテンツとともにアフィリエイトを行うことで、上位表示を狙えるということです。
あなたがもしもダイエットサプリをアフィリエイトしたいのなら、「今までやってきたダイエットについて」や「組み合わせて効果があったもの」を書いたり、あなた独自のコンテンツを作成する必要があります。
ブログには、
たとえばあなたが宣伝するその商品の、あなた自身の体験談を写真付きでまとめてあれば、それは立派な独自記事ですとあります。
こうした点を踏まえて、「あなたの主観」をふんだんに入れた記事を作成すれば、それは他の人には作成できないページになります。
ユニークな切り口や、あまり見られない組み合わせ(たとえば夜勤の人向けのダイエット特集とか)、また地域性を出すことでオリジナリティを高めることができます。
そして画像を多用しましょう。
人間は、文字よりも絵からの方が情報を取得しやすいです。
私が「マンガ」という手法を選択した理由もここにあります。
今はまだ少ないですが、いずれ主要なコンテンツすべてにマンガでの解説を付随させようと考えています。
とはいえ技術的な面も補足
ようは「他人が見てお得なサイト」であることを念頭に置く必要があるということです。
見る価値のないページは、基本的に開いた瞬間に閉じられます。
どんなに作りこんでいようとも、それが読者側に届かなければ意味がありません。
ましてやアフィリエイトで紹介する商品のリンクを踏んでくれることなどまず有り得ません。
「見てくれる人のため」を第一に考えるのがサイト作りの鉄則です。
この辺は技術というよりは心構えに近いですね。
「技術」と銘打っている以上は、いくつか技術的な話も盛り込んでいきます。
SEO的な話は「アフィリエイトの応用」のカテゴリでSEOについて説明していきますので、そちらを参照してください。
また、スマホサイト作成の技術についてもデバイス別のスマホアフィリの項目で説明していきます。
HTMLを始めとした技術的な分野を少しずつ提供していこうと思っていますが、あくまで「補足」程度に考えてください。
アフィリエイトに必要な技術は大して多くはありません。
やり過ぎると自己満足で終わってしまいます。
まずはマンガで分かるHTML基礎を参照してみてください。