ASP 審査

審査が通らない場合

ASPへの登録審査が通らないこともたまにあります。
私はアドリンクが跳ねられました。
このサイトを登録しようとして、TGアフィリエイトに断られもしました。

 

アフィリ申請が通らないときもあります。
DHCに跳ねられました。
あと三つの雫とか。

 

なので、比較検討の際に引き立て役に使うことにしています。

 

商品もASPもいくつもあるので、ひとつやふたつ審査に通らないくらいでヘコんではいけません

 

A8なら、サイトやブログがなくても登録できるので、審査がひとつも通らないということはまず有り得ません。
それでも万が一通らない場合は、一週間くらいブログを書いて、それで申請しなおしましょう。

 

1日3記事くらいを一週間で上げますが、日記風に書いてあればだいたいどこも通ります(ダイエット日記とか、ペット観察日記とか、テーマが分かりやすい日記だと100%通ります)。

 

ニュースブログだと跳ねられる確率が高いようですが、芸能系だと通りやすいようです。
ヤフーニュースで芸能系の記事があれば、それについてだらだら書くと、すぐにブログの記事数は埋まります。

 

ヤフコメとかFacebookTwitterでの話題を自分なりに解釈して、自分の意見を交えながら書いておけば問題ないでしょう。
ただし悪口や中傷、罵詈雑言はいけません。
好意的な前向きな記事を書いておきましょう。

 

あくまで、アフィリエイトのためのブログであって、プライベートなブログではないことを肝に銘じておいてください。

 

それでも通らない場合は、「ダイエット」や「サプリメント」など比較的大きなくくりでのサイトを構築してしまってください
アフィリ商品がありそうなものを選んでサイトを作りこめば、間違いなく通ります。

 

無料素材として配布している画像や写真などを使うと、より見栄えもよくなって効果的ですよ。

 

ASPも、アフィリ商品も無数にあるので、まったくアフィリエイトができないままというのはまず有り得ません
似たような商品もごろごろありますので、気軽に構えていきましょう。

 

メルマガ読者様専用ページTOPへ

審査が通らない場合関連ページ

日本語ドメインはSEO効果はあるのか?
一時期ほどではないにせよ、日本語ドメインはまだまだ効果はあると思います。 その根拠をここでだらだら述べます。 読むのが面倒な人は飛ばしてOK!
サイトアフィリの小ネタ
たいしたものではないけど、知っておくとちょっと便利な小ネタ集。 あまり使えないネタも多数。
無料ブログで日本語ドメインを使う方法
無料ブログ(とくにSeesaa)で日本語ドメインを使う手順を具体的に説明します。 あまり難しくはないのですが、キーワード自体がすでに取られてしまっている可能性があるので注意が必要です。
取得ドメインのメールアドレスをGmailで使えるようにする
せっかくドメインを取得したなら、それでメールアドレスを作りましょう。 Gmai以外でも、やり方はだいたい同じです。

アフィリエイトの基本 メディア別アフィリ デバイス別アフィリ アフィリエイト技術 アフィリエイトの応用 メルマガ登録